に大阪のLUMIXセミナーへ参加した際、空いている午前に奈良へ行ってきました。前日パナソニックセンター大阪でレンタルしたLEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.で鹿を撮りに行ったのですが、そこで私が撮った写真が展示されているというのでそれを観にいきました。
奈良県庁は屋上広場を開放していますが、この屋上階に屋上ギャラリーという小部屋があります。
6月にあった「平城宮跡フォトウォーク」の参加者が撮った写真が10月4日〜10日に奈良ロイヤルホテルのロビーに展示されました。
その時はスケジュールもあり(ちょうど「鹿の角きり」の時期で奈良は混む)、写真コンテストではないので私の写真が出ているといってもそんなに意味があるものでもないのでどの写真が飾られたかはみていませんでした。大体5枚ほど選んで、といわれたので5枚提出しました。
ところがそれが終わったあとに「県庁でも展示する」という話になり、ちょうど大阪へ行っているときなので見に行ってみました。
私の写真は2枚展示されていました。
奈良県庁は興福寺の真ん前にあります。屋上から見ると目の前に五重塔がみえます。そのそばのグレーの建物は、再建中の興福寺の中金堂の覆いです。
広場からは正面に若草山がみえて、東大寺がみえます。冒頭の写真は左が東大寺大仏殿、右の小さい屋根が二月堂です。
奈良県庁は正面から入ると広い中庭の奥に玄関があります。この芝生の中庭は鹿のなわばりになっています。早朝のご飯時には一群の鹿が芝を食べています。昼間はあまり見かけないのですが、この時はちょうど数頭来ていました。
東京都庁と比べると別世界です。
0 件のコメント:
コメントを投稿