2014年8月24日日曜日

続・新宿クラシックカメラ博 @新宿高島屋

P3440750

8月23日(土)に再び「新宿クラシックカメラ博」をみに新宿高島屋へ。

今回はトークショーで塙真一先生の「テストプロ・カメラマンの仕事」を聴くため。

品物はさすがに少し減っていましたが、補充もされているようです。土日はジャンク市があり結構な人が取り囲んでいました。

ワカイカメラに出ていたシグマ APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMが依然として売れ残っていたのは意外でした。

塙真一先生トークショー

IMG_4452
IMG_4454
トークショー

トークショーの席は意外と多くありました。大体埋まりました。座らず立ち見している人もいました。

塙先生の話は:

  • 先生のデジタル化への流れの振り返り(ある年突然「フィルム納品いらないから。デジタルでちょうだい」と言われる)
  • 現在では、自宅で現像、焼付けするのは手間(現像液は産廃なので下水に流せないなどからラボに頼むがラボも体制が縮小されている)。キャリブレートしたデジタル環境の方がプリントの結果までを自分でコントロール出来る上にコストも安い時代
  • メーカーの最新機種のテストというのはどういう仕事内容か
  • ハッセルブラッドを愛用しているが、デジタルバックはフィルムを越えた性能。しかし昔からあるレンズがデジタルバックの性能についていっている現実。昔のエンジニアの想像を越えた使われ方に耐える昔のエンジニアの設計の巧みさ
  • オールドレンズは当時最高の技術で作っていたはず。現代のコンピューター設計、コンピューター生産のレンズからみると劣っているが最高の努力で作られたので「味」となる
  • ライカのズマリットは実は経年劣化が激しい。去年のここ(クラシックカメラ博)に「ちゃんと写るズマリット」が出ているというので買った。全然写りが違う。今では多くの劣化したズマリットの方が「味」として評価されている
  • ライカのレンズで撮った写真はぱっとみて、ライカだとわかる
  • [ズマリット、ズミクロンで撮った写真のプリント(A3だったか?)多数回覧]
  • ライカのボディー(デジタルのMシリーズ)が高いなら、パナソニックのLUMIXにMマウントのマウントアダプターを使ってみるのも一案
  • パナソニックはライカレンズをLUMIX(マイクロフォーサーズ)用に出している。設計、生産はパナだがライカが細部まで管理している。iPhoneは中国の工場で作っているからと言って「Apple製じゃない」とは言わないでしょ?パナソニックのライカレンズもりっぱなライカレンズ

というような話。導入で現代のデジタルカメラの話をはじめながら、ハッセルブラッドのデジタルバックでオールドレンズがデジタル時代でも通用する性能という話へ移り、さらにライカMマウントレンズの「味」を語り、最後にマウントアダプター遊びを紹介しつつパナソニックのLUMIXを少し宣伝。

あいかわらずトークの技術は抜群でした。また塙先生はデータ比較の意味での作例の提示をされるのも、ある種のマニアには人気がある。写真を「芸術」(表現)として語る方ももちろんいいのですが、写真展以外の参加者が聞きたいことは技術的なこと(撮り方、機材による違いなど)に重心があったりすると思うのです。

森脇章彦先生も聴きに来られていて、終演後塙先生を囲んで数人と談笑されていました。

購入物 - 再びFマウント ボディーキャップ

P3440768
P3440774 - Version 2
ニコン Fマウント ボディーキャップ

上: 21日(木)に買ったBF-1A

先日ニコンFマウントのボディーキャップを買いましたが:

に載っている第2世代/type 2とBF-1Aの「OPEN」刻印ありもみかけたので、多分売れ残っているだろうということで買ってきました。完全にただのコレクションです。

BF-1とBF-1Aは表はそっくりなので、もしかしたら初日にはBF-1もあったかもしれません。BF-1とBF-1Aの違いがあると知らなかったので裏面の型番刻印を全部調べたりしていませんでした。

第2世代、BF-1Aとも減っていた気がしたので、昨日一日と今日午前で買っていった人が私以外にもいたんだなあ…と少し驚きました。

ボディーキャップの前回の撮影はニッシンデジタルのフラッシュi40にRogueのFlashBender Lを手持ちで。 今回はManfrottoのナノポールスタンドキットを買ってあったのを思い出し、これを使ってi40を固定。 Rogueには純正ディフーザーがあることを忘れていたのでそれも装着。 撮影が真上からなのでフラッシュが斜めから照射のため反対側に白のレフ板。これはカメラの内蔵フラッシュを使う手もあったかも、と後から思いましたがプラなので反射が起きる可能性がありますが内蔵なのでフラッシュの位置が変えられません。

0 件のコメント:

コメントを投稿