2013年12月1日日曜日

オリンパス OM-D E-M1 で紅葉 @明治神宮外苑

PB304529

明治神宮外苑銀杏並木

都内で手っ取り早く紅葉が撮れるところでオリンパス OM-D E-M1 を試してみようと思って思いついたのが、明治神宮外苑の銀杏並木。 「紅葉」ではなく黄色ではありますが。

ここは屋外なため入園時刻というようなものがありません。だから早朝に行けば誰も居ないんじゃないか…と思ったのが夜型人間の浅はかさでした。朝早くにケロっと起きてテンションが高い人というのはやまほどいるのだなあと、改めて「夜型と朝型は思考方法が全く別」を痛感しました。

あまりに早朝では暗くて夜景撮影になってしまうからなあ、と7時半ごろ行ったらすでにカメラマンがわんさか。しかしまだ並木通りは日陰で結構シャッタースピードが下がりました。三脚を持っている人が多いのは「結構わかってる人が来てるんだな」と思いました、が、その割にはそんなにすごいカメラを持っている人がいるわけでもなかったりして、 客層がちょっとよくわからない場所と時間でした。

写真が下手なのは大前提としつつも、今回の写真の出来、つまり解像度というかシャープさが全くなく、失敗写真の感じがしています。

原因が:

  • 1/100台のスローシャッター&手持ちによる手ブレ
  • C-AFのままだったから(設定変更したのを忘れていた)
  • 23点AFで撮ったから(フォーカスするところをちゃんと選ばずサボりすぎ)
  • 使った中古で買ったオリンパス ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDが不良(だから中古に売った)
  • 眠たい感じなのは自分の目が「コンデジ画質好き」なだけでこれは見る目がある人ならきれいに撮れている写真

なのかわかりません。12-60mmは以前も使ってますが、「画質が悪い」というまでの問題は感じなかったですし、C-AFだからって静物にピントが合わなかったらおかしいんじゃないの?と思うし…

何にしろ「いつも参考にならない写真ばかりだが、いつにもまして使い物にならん」と激怒されませんように…すいません。

LUMIXと違って「テストしてみたい」と思うようなものを感じないのがオリンパスで、もうただひたすら普通に「どれだけきれいな写真が撮れるのか」だけになってしまうのが私にとってのオリンパスです(あるいはLUMIX以外)。「こんなテストを撮ってみました」的発想が皆無です。

おそらく私にとってのオリンパス機の唯一最大のテストは奈良旅行の感じがします。

PB304521
PB304523
PB304531

明治神宮外苑銀杏並木

すでに車がたくさん道路脇に駐車していて、この車に乗ってきた人たちはどこで何をしているのかな…と思うことしきり。

PB304532

神宮外苑いちょう祭り

おりしも「神宮外苑いちょう祭り」の最中で、突き当りでは屋台が並んでいて、絵画館はうまく見晴らせませんでした。

PB304538

明治神宮外苑銀杏並木


EVF内での水準器の表示方法が便利になっている。

P3420725

シャッターボタン放し状態: EV補正目盛を表示

P3420724

シャッターボタン半押し状態: 左右水準器を表示

設定の「歯車: カスタムメニュー」→

  • J「内蔵EVF」→「半押し中水準器表示」をオン
  • J「内蔵EVF」→「内蔵EVF表示スタイル」をスタイル1かスタイル2

または:

  • Fnキーの設定で「水準器表示」
  • J「内蔵EVF」→「内蔵EVF表示スタイル」をスタイル1かスタイル2

EVFの表示形式がスタイル1とスタイル2(画面下端にパラメーター情報が別枠で出るタイプ)の場合に、EV補正の目盛表示(EV補正の数字の右隣)の部分がシャッター半押しの時か、Fnをおした時に左右方向の水準器になる。縦位置にした場合もちゃんと左右の水平を計測(表示は縦になってしまうが)している。

通常は左右の水平がわかればいいのでこれは大変便利。これでわざわざ水準器画面に表示を切り替えないで済む。水準器画面は独立した情報画面モードで他に何の情報も出なくなるので不便だし画面の上に大きく乗るので構図決めにじゃまなこともあることに異論は少ないと思う。LUMIXのヘアライン方式ならばほとんどじゃまにならないのだけれども。

しかし水準器と他の情報表示がこういう風に同居出来るのなら、こんな小細工しないでLUMIXのように画面の上に「水準器ありなし」で各情報画面が選べるように(=全部表示)してくれればいいんじゃないのか…と思ったりするのだけど。

Fnの場合、電源オフすると忘れてしまう(他にも忘れるきっかけがあった気がする)。シャッター半押しの場合はAELやAFLがかかってしまうので(シャッターボタン半押しでそういう設定にしていることが普通だと思う)、 半押しして水平出ししてからまたシャッターボタンを放して再度シャッターチャンスの時に一気に押すなどの使いこなしが発生してしまいイマイチだが、それでも水準器しか出ない画面モードよりははるかに便利。

依然として水準器が出る情報画面モードは残っているので、例えば三脚に水平に据えるなどというときにはこの情報画面モードにして水準器を出して水平に合わせる、という使い方も出来るようになっているし。


PB304515

東京メトロ銀座線青山一丁目駅

地下鉄銀座線の青山一丁目駅から歩いて5分程度。行くときは少し遠く感じますが、帰りは駅まであっという間という感じです。

PB304510

東京メトロ銀座線青山一丁目駅

列車がめずらしい塗装だったので、ホームでS優先モードで撮影。ISOが6400まで上がりましたがディテールはそれなりに潰れているのですが崩れるまで行かず、ノイズはうまく消せている感じです。

PB304541

青空

0 件のコメント:

コメントを投稿