2012年12月31日月曜日

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0で奈良旅行

先日買ったM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0をもって早速奈良へ旅行しました。今回は基本、この12mmをつけっぱなし。レンズは色々もっていきましたし、予備機としてパナソニックのLumix DMC-GX1ももっていきましたが。
 で…結果は「あれ…もう少し解像度があるのかと思ってたんだけど」。今ひとつピントがぼけているような。もしかして手ブレか?ちょっとシャッターの切り方を変えて、今までは半押しで待ってピントがあったサインが出てからシャッターを切っていたのですが、パナソニックのセミナーに出てくる森脇先生の「半押しでピント合わせから全押しでのレリーズまでにタイムラグがあるから被写体ブレする」を改めて考えなおしたのです。つまりほとんど半押しで止めず一気に押す。ただ、パナソニックのLumix G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S.を使った時の写真は結構シャープに写っているのだけど。
PC270551 - Version 2
飛火野
 最近のオリンパスの単焦点レンズについている「スナップショットフォーカス機構」は要らない感じ。フォーカスリングの前後の動きもあんまり感触がよくない。カチっとクリック感がない。さらに知らない間にフォーカスリングが動いていて、MFモードになっていて、気づかずに使っていて微妙にピンぼけしたりしました。MFになったら警告音がなって欲しい感じ。というよりこの機能要らない感じ。
 今回、単焦点の12mm中心でということなら、同じ単焦点でパナソニックのLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.も少し使ってきました。
 どうもオリンパスE-M5は、この季節、3時を過ぎると、AWBが赤くなる感じがあります。少し敏感すぎるんじゃないかなあ…と。AWBなんだから、こんなに敏感に「夕陽」に反応しないでほしい。
 一方久々に使ったGX1のEVFがこんなに色が悪かったっけと少々驚く。幸い、パナソニックのカメラは背面モニターとEVFのカラー調整がそれぞれ独立にできるので、EVFの色をいじってみましたが、やはりE-M5よりはずっと不自然な感じ。もしかすると画素数が少ないことと関係しているのかも。
 帰りの京都駅では、地下街ポルタの噴水「Aqua Fantasy」も鑑賞。寒いせいか?あと京都駅前ってあまり繁華街があるわけでもない感じで人が少ない感じがするので噴水前もがらすきで先頭で余裕で写真が撮れました。これが渋谷や新宿だったら多分人だかりで見えないはず。東京駅の前でやっているのと同じかもしれない。
Aqua Fantasy





0 件のコメント:

コメントを投稿